マルヤス機械の”ものづくり”を体験してみませんか?
こんな人にオススメです
- ものづくりの会社に
 興味はあるが
 就職先にするか迷っている
- 完成品メーカーで
 どんな仕事・働き方が
 できるのか知りたい
- 文系出身で
 ものづくりの仕事が
 よくわからない
- ものづくりが
 自分に向いている仕事なのか
 わからない
- 今まで学んできた
 工学系の知識が
 活かせる仕事なのか知りたい
主なプログラム
- 
               会社紹介・業界概要説明完成品メーカーの強みや搬送自動化・省力化の魅力をご紹介いたします。 
- 
               工場見学ツアー機械設計や電気制御設計、生産管理、組立・加工エリア・営業所・食堂などを見学します。 
 はたらく現場の社員から生の声も聞くことができます。
- 
               先輩社員との座談会活躍中の若手社員になんでもお聞きください! 
- 
               グループワークお客様のご要望に応える工場レイアウトを作成していただきます。 
 グループごと発表いただき、社員にてフィードバックをいたします。
- 
               実機による搬送実験作成した工場レイアウトの一部を再現し、実際にモノを運ぶ体験をしていただきます。 
参加者の声
実際にコンベヤなどの製品に触れたり、動かしたりするという貴重な体験ができ、仕事のイメージが掴みやすかったです
 
                    お客様の要望に応えるためには作っている商品や作業環境など様々なことに考慮する必要があり、コンベヤの奥深さを知ることができました
 
                    先輩社員から私の特に興味のある技術職についてのやりがいや入社までに学んだほうがいい知識など色々なことを教えていただきとても参考になりました
 
                    会社見学は普段では絶対に目にすることのできない社内の様子や社員のみなさんが自分の仕事に誇りをもって働いている感じが伝わってきてよかったです
 
                    インターンシップで学んだことが今後の就職活動に活かせると感じました
 
                    製造業についてあまり知識がないまま参加しましたが今回参加してみてモノづくりの楽しさを体験することができ、興味が湧きました
 
                    工場見学では組立や設計など、どの社員の方々も楽しそうに働いており、もとても魅力的でした
 
                    「はこぶ」のアイデアとテクノロジーを学ぶ1day仕事体験!
昨年学生のみなさんから好評だった1day仕事体験を今年も開催します!
【対面開催】
              職種に合わせた複数のコースをご用意しました。
              機械設計コース/電気制御設計コース/全学部対象コース
              搬送・自動省力化機械のメーカーの魅力をぜひご体験ください。
 
            応募要項
- 開催日時
- 
                【5daysリアル開催】「技術職をしっかり学ぶ」5daysインターンシップ
 2025年9月8日(月)~9月12日(金)
 ※技術職についてしっかりと学べるコースとなっています
 ※各日10:30~16:00に実施
 
 【リアル開催:理系向け】「機械設計を学ぶ」1day仕事体験!
 2025年9月18日(木)10:30~16:00
 
 【リアル開催:理系向け】「電気制御設計を学ぶ」1day仕事体験!
 2025年9月19日(金)10:30~16:00
 
 【リアル開催:文系向け】「マルヤス機械を学ぶ」1DAY仕事体験!
 2025年9月18日(木)10:30~16:00
 
 【WEB開催:理系向け】「はこぶ」のアイデアとテクノロジーを学ぶ 1DAYオープン・カンパニー
 2025年8月25日(月)17:00~18:30
 2025年8月26日(火)13:30~15:00
 2025年8月29日(金)13:30~15:00
 2025年9月3日(水)13:30~15:00
 2025年9月3日(水)17:00~18:30
 2025年9月5日(金)17:00~18:30
 2025年9月8日(月)13:30~15:00
 2025年9月8日(月)17:00~18:30
 2025年9月25日(木)13:30~15:00
 2025年9月25日(木)17:00~18:30
 
 ※開催日にご都合が付かない場合は日程調整いたしますのでお気軽にお問合せください。
- 募集人数
- 5~10名程度
- 応募締切日
- 開催日1週間前まで
- 選考方法
- 選考なし(先着順)
- お申し込み
- マイナビの専用ページからお申し込みください。
 
- 問い合わせ
- インターンシップに関するご質問はメールフォームにて承ります。
 
                       
                       
                     
                     
                  