ミニシリーズについての質問
7. ベルトコンベヤ異常状態の原因と対策について
- ベルトと駆動プーリ間でスリップしていて搬送物を搬送しないので、原因と対策を教えて下さい。
- 1. 搬送物の質量オーバが考えられます。搬送質量内で運転して下さい。
- 2. 周囲温度が極端に低いことが考えられます。環境温度範囲内で運転して下さい。
- 3. ベルト裏面に油・異物の付着が考えられます。異物を取り除き、汚れを落として運転して下さい。
- 4. ベルトの伸びが考えられます。ベルトが張れない場合は、ベルトの交換をお勧めします。
- 振動や異常音が発生していますが、原因と対策を教えて下さい。
- 1. ベアリングの磨耗、破損が考えられます。ベアリング、ローラの交換をして下さい。
- 2. 伝動用チェーンの緩み、張りすぎが考えられます。チェーンの張りを調整、給油して下さい。
- 3. ベルトの磨耗が考えられます。ベルトを交換して下さい。
- 4. ローラに異物が付着していることがあります。ローラの異物を取り除いて下さい。
- 5. 各部取付ボルトの緩みが考えられます。ボルトの締め付けをして下さい。
- モータが加熱してうなり音がしていますが、原因と対策を教えて下さい。
- 1. 搬送質量のオーバが考えられます。仕様範囲内の搬送質量で運転して下さい。
- 2. モータのトルク不足が考えられます。負荷に合ったモータに交換して下さい。
- 3. 欠相運転(三相モータ)が考えられます。テスタで調べて増締、結線、部品交換をして下さい。
- 4. モータの故障が考えられます。モータの修理または、交換して下さい。
- 起動スイッチを ON にしても動かない。
- 1. 起動時にコンベヤ上に搬送物が乗っていると動きません。搬送物を取り除いて起動して下さい。
- 2. 伝動スプロケットのセットネジの緩みによるキーの脱落が考えられます。キーを入れてセットネジを締め付けて下さい。
- 3. 電源の故障、ターミナルの緩み、断線、電気部品(インバータ)故障が考えられます。テスタで調べて増締、結線チェック、部品交換をして下さい。
- 4. モータの故障が考えられます。モータの修理、交換をして下さい。